Colorado House International

アメリカ医療研修、企業視察のコロラドハウスインターナショナル

Colorado House International

アメリカ医療研修、企業視察のコロラドハウスインターナショナル

Broaden Your Horizons

- Since 2008 -

Services We Offer

Medical Study Tour/医療研修

2008年創業以来、アジア、特に日本の大学生や専門家のためにアメリカでの短期海外研修を企画運営しています。コロラド州内の大学をはじめとする教育機関、各種協会、著名学者など、充実した現地ネットワークを駆使し、クライアントの ニーズに合わせたオーダーメイドの研修やイベントを企画・提供させていただきます。 医療研修を得意とし、看護、理学療法、作業療法、診療放射線、アスレチックトレー ニング、自然科学などの分野で年間150名~200名のお客様をご案内しております。大学公認 (単位授与)の研修も担当しています。特別講義や施設訪問のアレンジ、ロジスティクス、宿泊手配な ど、あらゆる現地サポートをお任せください。

Company Tour/企業視察

コロラド州はアメリカ国内で最も経済成長著しい州の一つです。主要産業は、通信、エネルギー、航空宇宙、農業などを中心に多岐にわたり、「シリコン・マウンテン」と呼ばれるほどハイテク産業や研究開発活動が盛んな地域でもあります。また、健康問題、環境問題に対する意識が最も高い州の一つとして知られ、コロラド発のエコ商品は日本にも多数輸出されています。失業率が低く、治安も比較的安定しおり、一般的に教育水準も高く,また,対日認識は友好的です。雄大なロッキー山脈の大自然、世界的に有名なスキーリゾートの数々、カーボーイなどに代表される大西部の魅力が加わり、ご視察旅行にはうってつけのロケーションです。

Athlete Training/アスリート支援

「アスリートの聖地」として知られるコロラド州ボールダー市に拠点を置く弊社ならではのネットワークで、安全で効率的なトレーニング合宿の実現をお手伝いいたします。街中に張り巡らされた歩行者・自転車専用道、町を包む保護区内の230kmにも及ぶトレイル、ヘルシーなライフスタイルが根付いたLOHASカルチャー発祥の地「ボールダー」がアスリートのみなさに最適なトレーニング環境を提供します。1650mの標高とアメリカ最先端のトレンドが楽しめるおしゃれな町並みが絶妙なバランスでここには存在します。現地アスリートとの交流にも力を入れ、単なる「合宿」をより楽しく、効果的に、有意義な時間をお過ごしいただけるよう全力で支援させていただきます。

International Event/日米国際交流イベント

大学間の国際交流契約調印、姉妹都市交流式典など、オフィシャルなシーンできめ細かなサポートをさせていただきます。現地団体への国際交流アプローチ、ネゴシエーション、調印契約文書作成、翻訳に至るまで、信頼構築から具体的な式典の実現まで、クライアントのニーズに沿った交渉を丁寧に遂行いたします。

Nature Tour/ネイチャーツアー

雄大なロッキー山脈で、お望みのエキサイティングなツアーを企画運営いたします。健康的なライフスタイルを探る旅、先住民の歴史や西部開拓時代に触れる旅、恐竜の化石や太古の地層を巡る旅、ロッキーを行く登山鉄道の旅、ロッキー乗馬クルーズ、ラフティングやロッククライミングなどアウトドアを満喫する旅…。お客様の夢の実現をお手伝いします。

Entrepreneur Program/社会起業家支援プログラム

2013年より、国際的な社会起業家を支援するプログラム「Unreasonable Japan Lab」を立ち上げました。コロラド州ボールダーに拠点を置くアンリーズナブルインス ティチュート社の日本支局に当たります。ノーベル平和賞のデズモンド・ツツ氏や連続起業家の孫泰蔵氏、元GoogleXのリーダーでありGoogleGlassの生みの親であるトム・チー氏など、世界中から強力なメンター陣を迎え、毎年日本でイベントを開催しています。

About Us

私たちは、未来を創る才能溢れる方々の一助となることで、より良い社会の実現を目指します。

Mission

コロラドハウス・インターナショナル(以下CoHo)はコロラド州ボールダーに拠点を 置くプライベート企業です。未来を創る才能あふれる方々の一助になりたいという思いから、2008年の創業以来、アジア、特に日本の大学生や専門家のための短期海外研修やイベントをアメリカ合衆国コロラド州で企画・運営しています。アメリカならではの合理性と日本ならではのきめ細やかさを武器に、質の良いサービスをお届けします。地球規模の価値共創とイノベーションを通じてより良い社会の実現を目指します。

Advantage

コロラド州内の大学をはじめとする教育機関、各種協会、著名学者など、充実した現地ネットワークを駆使し、クライアントのニーズに合わせたオーダーメイドの研修やイベントを企画・提供させていただきます。医療研修を得意とし、看護、理学療法、作業療法、診療放射線、アスレチックトレー ニング、自然科学などの分野で年間150名~200名のお客様をご案内しております。大学公認 (単位授与)の研修も担当しています。仲介業者を挟むこと無く、安全かつ最善のご旅行プランをクライアントお一人お一人に直接お届けいたします。特別講義や施設訪問のアレンジ、ロジスティクス、宿泊手配 など、あらゆる現地サポートをお任せください。

Futhermore

研修旅行以外にも、心からコロラドの雄大な自然を愛し、LOHAS文化発祥の地、アス リートの聖地と呼ばれるこの地に住まう人間として、マラソン選手や市民ランナーの トレーニング合宿サポート、カラダとココロと地球に優しいライフスタイルを模索する方々、それを尊重する商品を扱う企業様のお手伝いをライフワークにしています。2013年より、国際的な社会起業家を支援するプログラム「Unreasonable Japan Lab」の立ち上げにも成功しました。今後もさらなる価値共創を促進して参ります。

Our Team

Tomoko Yabuki

Board Advisor

神奈川県生まれ。桐蔭学園高校、東洋英和女学院大学社会科学部卒業。大手不動産会社、経営コンサルタント事務所勤務を経て、結婚を機に渡米、コロラド州ボールダーに移住する。2008年、ボールダーでコロラドハウスインターナショナル社を起業、仲介業者を通さずクライアントの利益を最優先に口コミで事業を拡大。また、各種媒体でのコラム執筆を通じてアメリカのトレンドを発信する。

Dr. Yuki Asakura, PhD, RN, ACHPN, ACN-BC, OCN

Board Advisor

米看護博士。日本赤十字看護大学にて学士号取得後、渡米。2005年に、コロラド大学看護学部にて修士号取得。コロラド大学病院がん・骨髄移植病棟にて看護師として勤務しながら、同大学看護学部、博士課程を修める。現在は大学病院とパーカー・アドベンチスト・ホスピタルで高度実践看護師として勤務する傍ら、アメリカがん看護学会デンバー支部にて研究委員長を務める。

Dr. Ashley Maciulaitis, DPTi

Board Advisor

米理学療法専門博士。オハイオ州ウースター大学にて心理学を修め、同大学では女子サッカー部の選抜メンバーとして活躍。部活動で膝を損傷し、理学療法士を志す。大学卒業後、政府派遣の英語教師として徳島で3年間を過ごした後、帰国。コロラド大学大学院にて理学療法の専門博士号を修得。現在はデンバーヘルスメディカルセンターに勤務、臨床と教育の両方に貢献している。

Samuel D. Goodman

Director

アンリーズナブルラボジャパン代表。コロラド州生まれ、コロラド大学心理学部卒業後、約5年間シンガポールと日本の公立及び私立の小中高校、各種企業・政府機関で英語を教える。帰国後、コロラド州ボールダーで妻知子と起業、現在に至る。アンリーズナブルインスティチュート社日本ラボでは代表として、社会起業家のためのハイパーアクセラレータープログラムを手がける。

Sarah Addy

Program Manager

コロラド州デンバー在住。写真家としても活躍し、熱心なCrossFitトレーナーでもあります。空軍所属の父親の影響から、日本を含む世界中の多くの国で生活する機会がありました。沖縄の高校に通ったことがあり、日本をとても愛し、コロラド大学コミュニケーション部学部を卒業してからは英語講師として活動しました。日本のことをいつも第二の故郷のように感じています。

Tomoko Otsuka

Client Relations

福岡県出身。大学で地域経済を学んだのち、ソフトバンクグループで人事・検証エンジニアとして7年間勤務。その後、社会課題解決を目指すスタートアップを支援するMistletoe株式会社で創業支援事業に4年半携わる。個人の活動として、地域コミュニティ・教育・キャリア形成に関するプロジェクトに多数参画。

TOP